むくみを靴下で解消?メディキュットをむくみ対策に使ってみた

着圧ストッキング「メディキュット」は本当にむくみに効くの?
靴下のように履くことができるメディキュットでどのくらいむくみが軽減したのか、また、むくみの原因やむくみの解消を促すツボマッサージなど、女性に嬉しい、メディキュット靴下のむくみ対策情報をまとめてご紹介します♪

意外なむくみの原因

皆さんは脚のむくみの原因について、いくつくらい思いつきますか?
「冷房で脚を冷やさないようにすれば良いのでしょう?」
「水分摂取を心がけると良いのよね?」
何となく原因が頭に浮かんでいても、しっかりと対処できなければ意味がありません。
先ずはむくみの原因と対策についていくつか考えてみたいと思います。


・オシャレな靴が原因!?
「ハイヒールのかわいい靴でオシャレをしたい!」その気持ち、とってもよく分かります。でも待ってください。脚への負担は本当に大丈夫ですか?実は、あなたを喜ばせているかわいくてオシャレな靴がむくみの原因として働いてしまっていることがあります。どんなにオシャレでかわいくても、出かけた後に脚の疲れやむくみを感じる場合は要注意です。もしかしたら、サイズが合っていない可能性や靴の片方がすり減ってアンバランスになっているケースもあるかもしれません。左右均等な靴を選ぶこと、なるべく脚に負担のかからない靴を選ぶこと、また、負荷がかかった時は適度にマッサージやケアを行うようにしましょう。

・座り方や椅子の形
何気ない日常がむくみの原因となっているケースもあります。それは「座り方と椅子」です。椅子の高さや形状が適切でない場合、脚に負荷がかかって疲れやすく・むくみやすくなります。椅子から脚のつま先がつかずブラブラとした状態も好ましくありません。安定的に座れたとしても、ずっと同じ姿勢になってしまわないように気をつけましょう。

・飲み物にも注意!
「水分不足はむくみの原因」とも言われています。しかし、「水分を摂らなきゃ!」と意気込んだのは良いものの、飲み物のチョイスを間違ってしまうとむくみ対策にならないことがあります。暑い日はついつい冷たい飲み物ばかり飲んでしまいがちですが、冷たい飲み物は体を冷やしてしまいます。また、ビールやチューハイなどのアルコールの過剰摂取も良くありません。飲み物を選ぶ時にも意識してみてください♪食べ物も同じく、冷たい物ばかり摂取しないよう気をつけましょう。

むくみ解消ツボマッサージ方法

フットケア方法でお悩みの方へ、むくみの解消を促してくれるツボマッサージ方法をご紹介します!

・くるぶしのツボ
くるぶしの左右にボコッとした大きな骨がありますが、内側の骨の約4cm上に「サンインコウ」と呼ばれるツボがあります。その部分を痛すぎない程度にゆっくりと5秒ほど押してみましょう。3~5回ほど繰り返せばOKです。

・土踏まずのツボ
今度は足の裏です。土踏まずの中心から1~2cm上にある「ユウセン」と呼ばれるツボを刺激します。こちらも5秒ほど、計3回くらい繰り返しましょう。強さは痛気持ちいいくらいがベストです。

メディキュットの使い方

「忙しくてマッサージをする余裕もない!」「もっと簡単にむくみ対策を行うことはできないの?」とお悩みの方もご安心ください。何もせずに履くだけでむくみケアが行えるグッズが『メディキュット』です。これさえあれば履きながら何かをする必要もありません。本当にただ靴下のように身につけるだけで大丈夫です。

メディキュットへの期待感

日頃から色々と工夫をしてむくみ予防をしておくことも大切ですが、より早くより簡単にむくみ対策を行いたいのであれば、メディキュットを活用してみましょう。私自身はビックリするくらいにメディキュットでむくみ解消効果を感じました。

メディキュットにはいくつか種類があるのですが、タイプによっては歩くだけでシェイプアップを促すものや、寝ながらフットケアが行えるものなど色々と存在します。カラーもブラックやベージュ、ピンクや淡いブルーなど豊富です。

メディキュットは必ずしも毎日着用しなければならないなどの義務もありません。自分が履きたい時だけもOKです。足のむくみが気になって眠れない人にも役立つことでしょう。

メディキュットむくみ対策まとめ

個人的にはメディキュットはむくみ対策に効果抜群だと思います。蒸れや痒みもなく快適です。もちろん個人差はありますが、「むくみで悩んでいるのであれば試してみる価値はあるのでは?」と思います。リーズナブルなお値段ですし、衣類なのでサプリメントのような副作用もありません。靴下のように簡単に脱ぐことができるのでやめたい時は直ぐにいつでもやめられます。

メディキュットを活用しながら日常の中でも様々なむくみ対策を行って、よりスッキリとした綺麗な脚を手に入れましょう!

おすすめの記事